臨床研究部のご紹介
臨床研究部のご紹介
平成9年(1997年)10月に新設されました。
5研究室から成り、精神・神経疾患の臨床に即した臨床研究を行っており、診療の診断、治療、などに貢献しています。
病理研究室
統合失調症、神経難病など精神・神経疾患の病態について臨床病理学的研究を行っています。
生化学研究室
精神疾患、神経筋疾患の病態と治療について臨床生化学的研究を行っています。
リハビリテーション研究室
精神疾患、神経難病、脳血管障がいのリハビリテーションに関する研究を行っています。
病態生理研究室
精神疾患、神経難病の病態生理研究を行っています。
薬理研究室
統合失調症、躁うつ病、薬物依存など精神疾患の病態と治療の臨床薬理学的研究を行っています。
その他希望する職員は、研究室員(併任)として研究しています。
当センターの職員でない研究者も、院長の承認を得て院外研究員として研究できます。