医療安全管理室

基本方針

医療安全は、医療の質に関わる重要な課題です。安全な医療の提供は医療の基本となるものであり、さいがた医療センター及び職員個人が医療安全の必要性・重要性を当センター及び自分自身の課題と認識し、安全な医療を遂行し徹底する事が重要です。
医療安全管理室は、組織横断的にセンター内の安全管理を担うために設置され、医療安全管理体制の確立と、医療安全管理規程及び医療安全管理のためのマニュアル等の整備を行なっています。
また、ヒヤリ・ハット事例及び医療事故の評価分析、各部署へのフィードバック、マニュアル等の定期的な見直し等を行い、医療安全管理の強化充実を図っています。

業務内容

  • 医療安全に関する日常業務
    1. 医療安全に関する現場の情報収集および実態調査
    2. マニュアルの作成及び見直し
    3. ヒヤリ・ハット体験報告の収集、保管、分析、分析結果の等の現場へのフィードバックと集計結果の管理、具体的改善策の提案・推進とその評価
    4. 医療安全に関する最新情報の把握と職員への周知(他病院における事故事例の把握など) 
    5. 医療安全に関する職員への啓発、広報
    6. 医療安全に関する教育研修の企画・運営
    7. 医療安全対策ネットワーク整備事業に関する報告
    8. 医療安全管理に係る連絡調整
  • 医療事故発生時の指示、指導
  • 委員会資料の作成、議事録作成及び保管等
  • 医療安全対策の推進

医療安全管理規程

患者さんが安心して医療を受けられるために、当センターでは「医療安全管理規程」について、その趣旨と内容を公開しています。

詳しくはこちらから

医療安全だより

3ヶ月に1回、院内向けに発行しています。

最新号はこちらから(2017年12月号)