参加者より

参加者より

自分では考えつかなかった「仮説」が次の一歩のヒントに

NPO法人ポピンズくまもと 保健師

この事例検討会の感想を一言で表すと、「他の参加者の見立てを聞けておもしろい!」ということでした。私がスルーした情報から、私が考えつかなかったような「こんな人かもしれない」という仮説を聞いた時には「なるほど〜」と感心しましたし、参加者によって深掘りしたい情報がまったく違うのもおもしろかったです。

全員で同じ情報を聞いたはずなのに、自分の関心のある分野についての情報の方が印象に残り易いということに気づき、普段アセスメントする時に思い浮かべている情報は無意識のうちに偏っているのかも、と思いました。そうならば自分が捉えていることは一面からみた「仮説」で、「かもしれない」と頭においてご本人を知り続けることが大事だと思いました。

また、事例提供された方が、ある参加者からの質問に対して「今まで聞いたことがなかった。早速本人に尋ねてみたい。」とおっしゃっていたのも印象的でした。困った行動や状況の解決に奔走しがちですが、一旦そこから離れることで、思いがけず次の一歩のヒントが見えるのかもと感じました。

誰の発言も否定・批判されない安心感の中で鍛えられる想像力

延岡市南部地域基幹相談支援センター 福島ゆかり

『問題解決しない事例検討会』では、想像力を鍛えることができます。「困っている人」のどんなことを知れば仮説を立てられるだろうと考えます。質問タイムで他の参加者の発言を聞き、さらに知りたいことが浮かんできます。様々な解釈を聞き、そんな見立てもあったかと新たな気づきが生まれます。そして、仮説を検証するためその人に会いたいという気持ちが湧いてきます。

ひとりの頭の中では、これほど想像が広がることはないでしょう。何よりもこの事例検討会の良いところは、誰の発言も否定・批判されないという安心感がある点です。これからも想像力を鍛え、私自身が向かい合う「困っている人」に対しても想像力を発揮できるようになりたいです。

みんなで人物伝を描くようなわくわく感

国立病院機構さいがた医療センター ソーシャルワーカー 佐久間みのり

『問題解決しない事例検討会』に参加するとき、私は、これからみんなで人物伝を描くようなわくわくした気持ちになります。「どんな人なのか?」と好奇心だけを持って、気楽に参加し、発言を批評されることもない。みんなの自由な発想で「その人」像をふくらませていく過程は、私にはとても豊かで癒される時間です。

他者の意外な角度からの質問や解釈は、新たな視点を与えてもらえるとともに、発言した人の感性に触れることもできる楽しみのひとつです。時に笑いと涙と、不思議な一体感を味わえることも。その時々にライブ感と新たな気づきがあり、噛めば噛むほど味わい深くなってきています。

この事例検討会の後は自分のクライエントと話したくなり、最近は、以前よりいろいろなことを話せるようになってきたと感じています。

問題解決思考でこり固まった思考をマッサージ

あきやま病院 ソーシャルワーカー 植田秀孝

『問題解決しない事例検討会』に参加して帰る時には、こっていた肩をマッサージしてもらったように、肩の力が抜け、柔軟に、可動域が広がるように、日頃、問題解決思考でこり固まっている思考が、癒され、冷静に、色んな角度から対象者を捉えなおすことができます。

また新たな気持ちで明日から仕事頑張るぞというような原動力をくれるのがこの『問題解決しない事例検討会』だと思います。

参加してみたい(開催案内)、開催したい(講師派遣、開催支援)